ワンパッケージ化されたポータブル電源も安心ですが、車でのサブバッテリーシステムをシンプルに考えてみた。
電源利用のためにはバッテリー(直流)とその充電機器が必要、、常時車内に設置するなら小型軽量なこれ?
リンク
まずは家庭の電源コンセントから安易に充電でき、バッテリー容量も少な過ぎず小さめで軽量。1つを大容量にして重く扱い難くせず、必要に応じて同じバッテリーを複数用意して直列/並列接続も。
走行中に充電して、車内で完結させたいならこれ。
リンク
充電したバッテリーから取り出した電気を、交流化してコンセント利用するにはこれ。
リンク
バッテリーとまとめておけばポタ電のように持ち出しも容易になります。
よく動画で見るメーカーの製品ですが、一社で主要機器を揃えられるのはサポートを受けるにも話が早いと思います。
バッテリーの増設を検討したり、ブラッシュアップしたい機器(機能)の入れ替えでも融通が利くと思います。


コメントを残す